網元の宿 磯村


かつて「和風ホテル磯村」として営業していましたが、東日本大震災の津波により旅館は全壊となり、休業を余儀なくされていましたが、2018年8月に「網元の宿磯村」としてリニューアルオープンしました。

 

宿泊プランなどの詳細は下の公式ホームページでご確認ください。

 

駐車場・出入口

駐車場は建物裏側にあります。車いす優先駐車場も1台分設置されています。

 


こちらは建物正面です。裏側に駐車場があります。

 


車いす優先駐車場です。出入口は正面の他、駐車場側にもあります。

 

駐車場側出入口

こちらが駐車場側出入口です。

 

 

 

 


出入口は2重の自動ドアとなっています。

 

正面出入口

 

 


正面ドアは2重の自動ドアで広さも十分です。

 

ロビー


落ち着いた雰囲気のロビーです。

 


浴衣のレンタルもあります。

 


受付もちょうどいい高さになっています。

 


貸し出し用の車いすが1台用意されています。

 

エレベーター


エレベーターは館内に1基設置されています。

 

 


定員は11名
入口幅80cm、カゴ内は横幅140cm、奥行135㎝です。

 

1階 多目的トイレ


1階にはどなたでも使うことのできる多目的トイレがあります。

 

 

 


オムツ交換台・ベビーキープも設置されています。

 

 

 

ユニバーサルルーム

段差をなくしたスペースの広い「ユニバーサルルーム」が1部屋あります。

 


通路も充分な広さがあります。

 


こちらがユニバーサルルームの入口です、

 

 

 


部屋は十分な広さがあります。

 

 

バスルーム・トイレ

バス・トイレは同じエリアです。

 

 

 

 


手すりは収納することもできる様になっています。

 

 

 


こちらに座って体を洗うこともできます。

 

大浴場 十和田石風呂

1階に十和田石を使用した大浴場があります。こちらは24時間利用できます。

 


あがりかまちは高さ14㎝です。

 


休憩スペースです。

 


ここから男女別に分かれます。

 

男性用浴室

脱衣所の入口です

 


脱衣所です。

 


脱衣所から浴室への段差はありません。

 


シャワーチェアも1台あります。

 

 


浴槽へは27㎝の高さに1段、更に25㎝下がって浴槽の底となります。

 

女性用浴室

 

 


こちらが脱衣所の入口です。

 


脱衣所です。

 


脱衣所から浴室への入口です。
すみません、サイズを測り忘れてしまいました。

 


洗い場です。シャワーチェアも1台用意されています。

 


浴槽は男性用と同じく2段の段があります。

 

食事会場


食事会場は1階になります。

 


イス・テーブルはすべて動かすことができますので要望があればスタッフの方にお伝えください。
テーブルの高さは62㎝です。

 

 


こちらが宿自慢の朝食です。土鍋の炊き立てご飯で海鮮丼や出汁茶漬けなど様々な楽しみ方ができます。

 


大満足の朝食でした。ごちそうさまでした。

 

屋上ウッドデッキ


エレベーターで最上階に向かいます。

 


ウッドデッキには15㎝の段差があります。

 


町の周辺の様子を見ることができます。

 


震災後にかさ上げされたこのエリアはまだまだ建物は少なく、未だに復興途上にあることを感じていただければと思います。

 

今回の取材旅ではスタッフの皆様に快く対応していただきました。建物も新しく、とてもいい部屋でゆっくり休むことができました。ユニバーサルルームは同タイプのツインの部屋と値段の差もなくおすすめです。私たちの予算の関係で夕食はいただけませんでしたが朝食は「楽天トラベル朝ごはんフェスティバル」で2位になった通り、とってもおいしくいただくことができました。ぜひ、皆様ご利用してください。

 

MAP